『 黒門市場 』( 大阪市中央区 )は、食の宝庫として知られる超広域型商店街です。
多くの商人や料理人が集まり “ 大阪の台所 ” として栄えたこの地は、最も歴史ある市場の一つで、各地から新鮮な食材が集まります。
魚介類・野菜・お土産品等が豊富に揃い、グルメや買い物を楽しむ観光客は、1日平均 25,000人を超えるほどの人気のスポットです。
黒門市場

黒門市場のある地は、江戸時代から続く魚市場として栄え、新鮮な海産物が扱われていました。
明治時代の終わり頃には “ 大阪の台所 ” として、多くの商人や料理人が集まり、主に地元の人々が利用する市場が誕生します。
黒門市場には、プロの料理人が仕入れに来るほど、新鮮な旬の魚介類・果物が揃うようになります。

近年その魅力が発信されたことで、徐々に知名度が上がり、人気が広がりました。
時代を感じさせるレトロな雰囲気で、珍しい刺身等の黒門市場ならではのグルメを楽しむことができ、国内外から多くの観光客が訪れます。
黒門市場マップ

黒門市場( 全長580mの商店街 )は、150~160店舗が軒を連ね、生鮮三品を始めとする食料品が幅広く取り扱われています。

カタカナの “ キ ” の字形に伸びる商店街は、7つの町会で構成されています。
美味しそうな店がたくさんあって、食欲をそそりますね。

ぜひ黒門市場に足を運んで “ 食べ歩き ” を楽しみましょう。

おすすめはこちら!
北門会 - クエの通り –
萬彩
萬彩は、ちくわ・かまぼこ・ハモの皮・梅焼き等の魚肉練り製品を扱うお店。
毎日すり立ての生すり身から揚げる練り天は大好評!


黒門市場の散策は、揚げたての “ 食べ歩き ” が人気です。
末広会 – マグロの通り –
魚丸商店
魚丸商店は、鮮度と質にこだわり続けるまぐろ専門店。
“ 食い倒れの街 ” 大阪の高級料亭でも使われる、冴えた色味・肉厚でとろけるような舌ざわり・甘い後味をご堪能下さい!


気軽に購入できる刺身や各部位のパックも充実、家庭で最高の本まぐろが味わえます。
長楽会 – タイの通り –
伊吹珈琲店
伊吹珈琲店は、珈琲通が足繁く通うお店。
依頼創業以来受け継ぐ、数種類の豆をブレンド焙煎したコーヒーは濃厚でコクがあります!


特製マヨネーズを使った玉子サンドや野菜サンドもおすすめです。
親栄会 – エビの通り –
たこ焼き道楽 わなか
たこ焼き道楽 わなかは、大阪を代表するたこ焼きチェーン。
表面はカリッと香ばしく、中はふんわりアツアツ、大阪グルメと言えばたこ焼きです!


ソース・釜炊き塩・醤油・ピリ辛ソースの4種類から選ぶことができますが、一番人気はわなか特製の “ フルーティー ” な甘さのソースですね。
日二会 – カニの通り –
煮干しらーめん 玉五郎
煮干しらーめん 玉五郎は、大阪・黒門市場でも人気の ラーメン店。
豚骨の旨みを炊きだした白濁スープに、厳選された国産カタクチイワシ、鰹、鯖の濃密な魚介出汁をガツンと合わせたWスープ!


モチモチの皮で具材の旨みを閉じこめ自家製水餃子も、人気のサイドメニューです。
黒門会 – フグの通り –
西川鮮魚店
西川鮮魚店は、創業67年、大阪・黒門市場で三大続くとらふぐ専門店。
受注後にふぐを捌いてくれるので、“ てっさ ” はもちろん、“ 白子 ” までお刺身で堪能できますよ!


店頭のカウンターで新鮮な雲丹・牡蠣を食べることができるイートインも大好評です。
南黒門会 – タコの通り –
越前かに職人 甲羅組
越前かに職人 甲羅組は、黒門市場に本店を置くカニ専門店。
店内で新鮮な海鮮焼き・貝類に加えて 海鮮丼(人気No.1・甲羅丼 )も楽しめ、お酒も進むこと間違いなし!


カニ専門店ならではの焼きガニ( ずわいかに・タラバかに )も堪能することができます。
黒門市場の注意点
2017年頃、黒門市場はインバウンド需要もあって、来街者数が1日平均25,000人にまで伸びました。
“ 5~8割 ” がアジアからの外国人観光客と言われ、商店街はほぼ外国人だらけの状況に。



夕方には「 売り切れ 」でしたね…。
次第に値段がつり上げられ、SNS上では “ ぼったくり ” の批判が相次ぎます。
当然、地元の人や日本人観光客の足は遠のきました。


コロナ禍により大ダメージを受け改善されつつあるものの、まだそのような店は存在します。
黒門市場で “ 食べ歩き ” を楽しみたい方は、「 黒門市場商店街振興組合 」の組合加盟店のお店を選びましょう!
また、危険な歩きスマホやゴミのポイ捨て等のマナー違反にもご注意を。
黒門市場の周辺観光


黒門市場の最寄り駅は、Osaka Metro 千日前線・堺筋線の「 日本橋駅 」です。
難波・大阪城・通天閣といった、観光名所が徒歩圏内( 地下鉄で1駅 )ですので、大阪観光コースに組み入れてみてはいかがでしょうか!
道頓堀


『 道頓堀 』は、道頓堀川沿いに広がる大阪屈指の繁華街です。
梅田を中心とした “ キタ ” に対して、 “ ミナミ ” と呼ばれるこのエリアには、飲食店が集中していて、連日多くの観光客で賑わいます。



関連記事はこちら!
【道頓堀】大阪屈指の人気グルメとエンタメの街 “ ミナミ ” へ行こう!




なんばパークス


『 なんばパークス 』は、「 なんば駅 」・ なんばCITY に直結する複合商業施設です。
「 緑との共存 」がテーマで、2014年にアメリカCNNの「 世界で最も美しい 空中庭園 」にも認定されています。



関連記事はこちら!
【なんばパークス】なんば駅直結の大阪観光拠点へ遊びに出掛けよう!




大阪城


『 大阪城 』は、戦国時代に豊臣秀吉が築いた、日本三名城( 名古屋城・熊本城 )の一つに数えられる城です。
広大な城跡の至る所に当時の名残を感じさせる門・櫓( やぐら )・石垣等が多数残されているのも大阪城の魅力で、そのスケールの大きさに圧倒されることでしょう。



関連記事はこちら!
【大阪城】天下人の栄華と動乱の歴史を刻む名城&公園を観光しよう!




通天閣


『 通天閣 』は、新世界エリアの中心部に建つ展望塔です。
天に通じる高い建物という意味で、避雷針を含めた高さは 108m、2007年に登録有形文化財となり、大阪のシンボルタワーとして親しまれています。



関連記事はこちら!
【通天閣】大阪の象徴♪シンボルタワーとレトロな雰囲気を楽しもう!




新世界
『 新世界 』は、通天閣のお膝元にある繁華街です。
通天閣の周辺は、縁日のような世界観で毎日お祭り気分、選択肢から外せない定番の大阪観光モデルコースとして、多くの観光客が訪れます。



関連記事はこちら!
【新世界】通天閣のお膝元&ジャンジャン横丁のグルメを堪能しよう!




スパワールド


『 スパワールド 』は、世界のお風呂が楽しめる温泉テーマパークです。
キャッチフレーズは「 美と健康の24時間快適空間 」で、温泉だけでなく、岩盤浴・エステ・フードゾーン・ホテルも併設されています。



関連記事はこちら!
【スパワールド】美と健康の世界の大温泉や快適室内プールで遊ぼう!




今回は、大阪観光でおすすめの人気スポット『 黒門市場 』を紹介しました。
大阪観光ブログでは、大阪旅行を満喫するためのお役立ち情報を発信しています。
コメント