

『 通天閣 』( 大阪市浪速区 )は、新世界 エリアの中心部に建つ “ 展望塔 ” です。
天に通じる高い建物という意味で、避雷針を含めた高さは 108m 、2007年に登録有形文化財となり、大阪の シンボルタワー として親しまれています。

入場者数は年間100万人!
2022年には スライダー が建設され、周辺の 大阪らしさ を感じさせる観光スポットと共に、海外からの観光客の方々にも大人気です。
通天閣の歴史


通天閣は、1912年の誕生から110年もの間、愛され続けている名塔です。パリのエッフェル塔や凱旋門をモチーフに作られた初代と、東京タワーを設計した内藤多仲の設計で1956年(昭和31年)に誕生した現在の2代目があります。高さ108mの塔の中では、絶景を楽しんだり、ビリケンさんを訪ねたりと、さまざまな楽しみ方ができます。
通天閣の展望台
通天閣といえば、まずは展望台! 4階の「光の展望台」、5階の「黄金の展望台」、屋上の特別屋外展望台「天望パラダイス」、そしてフリップ式の展望台「TIP THE TSUTENKAKU」と、タワー内には4つの展望台があるんです。
地上87.5mに位置する5階は、豊臣秀吉の黄金の茶室をオマージュした「黄金の展望台」フロアです。オールゴールドの空間から大阪の街を見渡せば、かの有名なビリケンさんに出会えます。万物を司る神様は、通常足の裏をなでてお参りします。
その上の屋上フロアには、追加料金(大人300円、子ども(5歳~中学生)200円)で行ける屋外特別展望台「展望パラダイス」があります。地上94.5mから、風を感じながら眺める遮るもののない360度の景色は絶景です!
TIP THE TSUTENKAKU」は、外側に5.4m突き出たバネ式展望台で、スリル満点!
スプリング式展望台の先端は、足がすくむようなシースルーの床になっています。宙に浮くようなスリルを体験してください。
入場料:屋外特別展望台は大人300円、小人(5歳~中学生)200円。
営業時間 10:00~19:50(受付は19:30まで)※雨天・強風などの場合は入場できません。
続いて、階段で4Fの「光の天文台」に向かいます。夜になると、派手な照明やミラーボールなど、まるでクラブのような雰囲気に。さまざまな照明パターンを楽しむことができます。
通天閣のアトラクション


2022年に誕生した新アトラクションは、「TOWER SLIDER(タワースライダー)」!。地上22mから地下1階まで、エレベータータワーの外周を螺旋状に急降下するスリル満点の滑り台です。
チケット売り場で追加料金を支払った後、2階から螺旋階段で3階の乗り場へ。傾斜は約30度で、乗り場からコースを見下ろすと先が見えないほどの急勾配!
コースの長さは約60mで、約10秒で滑り降りるので、あっという間と思いきや、意外と長いんです! ゲレンデの天井は透明なので、余裕のある方は通天閣を見上げながら楽しむことができますよ。また、スタートとフィニッシュの動画が無料でダウンロードできるのも嬉しいポイントです
スライダー料金:
大人(高校生から65歳まで)1,000円、子ども(小学生~中学生)。500円
※身長・体重制限があります。
営業時間 10:00 – 19:30
地下1階チケット売り場からエレベーターで2階へ、螺旋階段でスライダー入口のある3階へ。
通天閣のおみやげ
1階には、約100年前の新世界や、初代通天閣が建っていた遊園地「ルナパーク」のジオラマや映像、写真などがあり、見ごたえがあります。
精巧なジオラマを見ていると、まるで100年前にタイムスリップしたかのような錯覚に陥ることでしょう。
2階にはオフィシャルショップがあります。通天閣やビリケンさんなど、大阪ならではのお土産が揃っています。
キーホルダー、靴下、ハンカチ、お菓子、食品など、自分用から手土産用まで幅広いアイテムを取り揃えています。
営業時間 10:00 – 19:30
また、チケットカウンターでもある地下1階には、お土産が買える「通天閣わくわくランド」があります(このフロアのみ利用で入場無料)。森永製菓「キョロちゃんのおかし屋さん」、江崎グリコ「グリコ屋」、日清食品「チキンラーメンひよこちゃんSHOP」など、関西ゆかりの食品メーカーのアンテナショップが軒を連ねています。
通天閣の入場チケット


一般展望台料金(5階「黄金の展望台」入場料)
大人 900円、小人(5歳~中学生)。400円
特別屋外展望台「TENBO PARADISE」&フリップアウト展望台「TIP THE TSUTENKAKU」追加料金】。大人の方 +300円、子ども(5歳~中学生)。+200円
大人の方 +300円、子ども(5歳~中学生)。+プラス200円
TOWER SLIDER追加料金(TOWER SLIDERのみ使用可能です。)
大人(高校生から65歳まで)。+1,000円、子ども(小学生~中学生):+1,000円。+プラス500円
通天閣わくわくランド(B1F)の入場料は無料です。
通天閣のアクセス・周辺施設


今回は、大阪観光でおすすめの人気スポット『 通天閣 』を紹介しました。
大阪観光ブログでは、大阪旅行を満喫するためのお役立ち情報を発信しています。



4コマ漫画もお楽しみ下さい!


コメント