

『 なんばグランド花月 』( 大阪市中央区 )は、吉本興業が運営するお笑い・喜劇専門の劇場です。
“ 笑いの殿堂 ” とも称される劇場では、師匠クラスから今を時めく若手芸人による漫才・落語・コント、そして吉本新喜劇を楽しむことができます。
定番の観光地やグルメスポットがたくさんある中、本格的なお笑いを体験してみてはいかがでしょう。
【吉本新喜劇】を楽しもう

お笑いの街・大阪で絶大な人気を誇り、テレビでもおなじみの吉本新喜劇が、大阪・難波のなんばグランド花月で連日公演している。なんばグランド花月、通称NGKは、お笑い・コント専門の劇場です。人気のテレビ番組が生で見られることから、なんばグランド花月は大阪の人気観光スポットとなっています。
吉本新喜劇のほか、漫才や落語の公演を朝から晩まで年中無休で行っており、若手芸人から実力派までが集結しています。客席数は850席以上と、吉本17劇場の中でも最大規模を誇り、2017年にはレストランやグッズ専門店などを併設する大規模リニューアルを行い、お笑いの殿堂としての劇場力をさらに高めています。
なんばグランド花月へのアクセス
なんばグランド花月は、観光地として人気の高い大阪・ミナミに位置するため、電車でのアクセスが便利です。特に、地下鉄御堂筋線「なんば駅」3番出口から地下街「なんばなんば」を通り、E5出口から「南海通り商店街」に入り、最初の四つ角を右に曲がるとすぐに劇場が見えるので、雨の日でも行きやすいルートとなっています。
JR・私鉄(近鉄線・阪神線)「なんば駅」、地下鉄四つ橋線・千日前線「なんば駅」をご利用の場合は、地下街「なんばウォーク」を通り、御堂筋線・なんばなんなん方面へ。
関西国際空港から南海本線「なんば駅」をご利用の場合は、北口から南海通り商店街方面へ。地下鉄堺筋線・近鉄線「日本橋駅」からお越しの場合は、改札を出て南西方向へ。徒歩5分程度です。
お車でお越しの場合は、阪神高速環状線「道頓堀」ランプを降り、3つ目の信号を右折し、千日前通りを約300m進みます。なんばグランド花月ビルの駐車場のほか、周辺に多数の駐車場があり、事前に予約することができます。関西国際空港や大阪国際空港からは、電車を利用することもできますが、空港リムジンバスで「なんば駅前」まで行くのも便利です。
チケットについて
劇場への入り口は、なんばグランド花月の2階にあります。公演を見るにはチケットの購入が必要です。1階の入り口付近にチケット売り場があり、前売り券と当日券を販売しています。なんばグランド花月以外にもチケットを購入できる劇場は7つあるので、お住まいの近くに吉本の劇場があるかどうか確認してみてください。
劇場の窓口以外にも、チケットを購入する方法があります。電話なら専用番号で予約し、期日までに劇場窓口やファミリーマートで支払い・発券することができます。また、チケットぴあなどのプレイガイドでも購入できますが、取り扱いのない公演もあり、手数料が必要です。
よしもと公式WEBチケットサービス「チケットよしもと」を利用すれば、全国のよしもと公演のチケットを検索・購入でき、クレジットカードでの支払いや劇場窓口での受け取りであれば手数料はかかりません。また、通常販売より早い先行抽選販売に参加できる特典もついています。
全席指定です。前売券と当日券がありますが、土日や人気の時間帯の公演は売り切れる場合があります。大阪観光のスケジュールに合わせて鑑賞されたい方は、前売り券のご購入をおすすめします。前売券は公演の前月1日から発売され、5名以上の団体であれば6カ月前から予約可能です。
漫才、落語、吉本新喜劇からなる本公演は、前売券・当日券ともに1階席4,700円、2階席4,200円です。劇場内での飲食が可能なため、お弁当付きのチケットはプラス1,350円で購入できる。夜間公演の料金は、演目によって異なります。子供料金はなく、5歳以上または身長110cm以上のお子様は着席が必要です。
前売り券の割引がなく、子ども料金もないため、チケット代は高く感じるかもしれません。しかし、実際にコンサートをご覧になった方からは、「値段以上の価値がある!」という声を多くいただいています。実際にコンサートをご覧になった方からは、「値段以上の価値がある!」という声を多くいただいています。
なんばグランド花月以外の吉本の劇場

吉本の劇場といえば、なんばグランド花月が最大で一番人気ですが、他にも東京や福岡など、全国に16の専用劇場があります。関西だと京都にも劇場があります。
祇園花月
吉本新喜劇を生で見られるもうひとつの劇場が、京都・祇園にある「よしもと祇園花月」です。この劇場では、若手からベテランまで芸人が勢揃いし、漫才や落語に加え、京都ならではの新喜劇を楽しむことができます。502席の客席は広々としており、桟敷席も用意されています。京都ならではの公演で、ファンの心をくすぐる吉本らしい演出です。
吉本祇園花月では、本公演と呼ばれる漫才、落語、新喜劇の120分公演を平日1日1回、12時30分から行っています。
チケットは前売りが3700円、当日が4200円。夜間公演は不定期に開催される。
土日は本公演が12:30と15:30の1日2回、「あさ新喜劇」は午前中に笑いを取る公演を行う。あさ新喜劇の前売り券は2200円、当日券は2700円です。夜は、落語と新喜劇の特別公演が行われます。料金は演目によって異なる。
よしもと祇園花月は、京都・祇園の観光名所である八坂神社や円山公園の向かいに位置しています。この劇場は、電車でのアクセスが便利です。最寄り駅は阪急線河原町駅、京阪線祇園四条駅で徒歩数分。JR京都駅からは市バス、JRと京阪、地下鉄と阪急の乗り継ぎが可能です。
なんばグランド花月の周辺観光
道頓堀

『 道頓堀 』は、道頓堀川沿いに広がる繁華街です。
梅田を中心とした “ キタ ” に対して、 “ ミナミ ” と呼ばれるこのエリアには、飲食店が集中していて、連日多くの観光客で賑わいます。

関連記事はこちら!
【道頓堀】大阪屈指の人気グルメとエンタメの街 “ ミナミ ” へ行こう!




グリコやカニが動く立体看板はあまりにも有名、大阪観光から道頓堀を外す選択肢はありませんね。
なんばパークス


『 なんばパークス 』は、なんば駅 ・なんばCITYに直結する複合商業施設です。
「 緑との共存 」がテーマで、2014年にアメリカCNNの「 世界で最も美しい空中庭園 」にも認定されています。



関連記事はこちら!
【なんばパークス】なんば駅直結の大阪観光拠点へ遊びに出掛けよう!
大阪屈指の人気スポットで、ショッピング・グルメ・エンタメ 等、様々な観光を楽しみましょう。
今回は、大阪観光でおすすめの人気スポット『 なんばグランド花月 』を紹介しました。
大阪観光ブログでは、大阪旅行を満喫するためのお役立ち情報を発信しています。



4コマ漫画もお楽しみ下さい!
コメント