【天王寺動物園】家族でアイドル動物や希少動物に会いに行こう!

大阪観光ガイド(4コマ漫画)天王寺動物園①
大阪観光ガイド(4コマ漫画)天王寺動物園②

天王寺動物園 は、大阪市天王寺区の天王寺公園内にある “ 都市型総合動物園 ” です。

大阪のターミナルステーション「 天王寺駅 」から徒歩圏内で、サバンナが広がる都会のオアシスとして、多くの利用者に親しまれています。

現在およそ “ 180種 1,000点 ” の動物が、11haの園内で飼育されています。

大阪の高級・分譲賃貸マンションを仲介手数料無料で - LEON WORKS -
目次

天王寺動物園のおすすめポイント

大阪観光ブログ・天王寺動物園写真

天王寺動物園 では、日本の動物園ではここでしか見られない ホッキョクグマキーウィ が人気です。

2015年には入園者数が 173万人 に達し、北海道の旭山動物園を抜いて3番目に人気のある動物園となりました。

天王寺動物園は、1915年に開園した日本で3番目に長い歴史をもち、総有料入園者数1億人を超えは東京の上野動物園に次いで2番目です。

あべのハル

100年の歴史があります!

また、来園者を楽しませてくれる取り組み、イベントも多数開催されていますよ。

生態的展示

天王寺動物園 は、動物の生息地の景観を可能な限り再現したうえで、そこに暮らす動物の様子を紹介する “ 生態的展示 ” が人気です。

様々な生き物が暮らす自然環境を感じることができます。

ごはんタイム・おやつタイム

餌を食べる生き生きとした動物の姿を楽しめます。

飼育員さんのワンポイントガイドや ブログ も人気ですよ。

ナイトZOO

期間限定のイベントです。

普段は見ることのできない、動物たちの 夜の姿 を楽しみましょう。

天王寺動物園の動物図鑑

天王寺動物園 では、ライオンやキリンなどの 人気動物 から、シセンレッサーパンダやキーウィ等の 希少動物 まで飼育されています。

園内は ① アフリカサバンナゾーン ② アジアの熱帯雨林ゾーン ③ ふれあい広場 ④ 鳥の楽園 の4つのエリアに分かれています。

アフリカサバンナゾーン

大阪観光ブログ・天王寺動物園写真

ライオンやキリン、エランドなどの動物を観察することができ、岩越しに見る姿はとてもリアル!

カバ舎の水槽では、陸と水中の両方から観察することができ、大きなカバが水中を泳ぐ姿は迫力満点です。

広大なサバンナゾーンをゆっくり周ってみましょう。

あべのハル

シセンレッサーパンダも人気です!

アフリカサバンナ

カバナイルピラティアエジプトガンコフラミンゴヒガシクロサイコビトマングースエランドキリンブチハイエナケープハイラックスライオンアフリカハゲコウ

オオカミ・トラ・ヤマネコ舎

チュウゴクオオカミジャガーホンドタヌキニホンアナグマ

アイファー

ミシシッピーワニビルマニシキヘビヨウスコウワニオオサンショウウオワニガメホウシャガメミズオオトカゲナイルオオトカゲローゼンバーグオオトカゲ

その他

シセンレッサーパンダムフロンニホンイヌワシコンドルフクロウワシミミズクメガネフクロウソウゲンワシキガシラコンドル

特に キリンの餌付け は見物ですので、事前に時間を確認しておきましょう。

直接手で餌をあげたり、キリンが長い舌で食べる様子を間近で見たり、大人気イベントです。

アジアの熱帯雨林ゾーン

大阪観光ブログ・天王寺動物園写真

キーウィ は、国内ではここ 天王寺動物園 だけで飼育されている珍鳥。

丸い体にモフモフした羽毛が生えていますが、翼のない “ 飛べない鳥 ” なのです。

あべのハル

ニュージーランドの国鳥です!

ふれんどしっぷガーデン

ヒツジノマウマテンジクネズミ

旧コアラ館・夜行性動物舎

エジプトルーセットオオコウモリキーウィアルダブラゾウガメエミュー

サルヒヒ舎・チンパンジー舎

チンパンジーフサオマキザルサバンナモンキーシシオザルブラッザグエノンクロシオエリマキキツネザルフクロテナガザルフランソワルトンドリル

羊やヤギに餌をあげることができる “ エサやり体験 ” が人気です。

かわいいテンジクネズミと気軽に触れ合うこともできますよ。

ふれあい広場

天王寺動物園 は、ツルの飼育種類が日本でもトップクラスに多く、ツル舎も人気です。

7種類いるほとんどが、オスメスのオエアで飼育されています。

ツル舎

ナベヅルタンチョウアネハヅルホオジロカンムリヅルソデグロヅルオオヅルオグロヅル

その他

チリーフラミンゴベニイロフラミンゴニホンコウノトリキバタン

鳥の楽園

一番人気は、2020年11月、天王寺動物園生まれの ホッキョクグマ “ ホウちゃん ” と、そのお母さん “ イクちゃん ” ですね!

おもちゃで遊んだり、上手に泳いだりする姿が可愛らしいです。

鳥の楽園

シュバシコウコサギオシドリマガモカルガモアオサギゴイサギクロトキカワウ

クマ舎

ホッキョクグマメガネグママレーグマ

キジ舎

コサンケイホロホロチョウワライカワセミベニジュケイヒオドシジュケイモモイロインコ

その他

フンボルトペンギンカルフォルニアアシカ

あべのハル

フンボルトペンギンも人気です!

動物たちを堪能した後は、園内中央にある “ 学習棟 ” と “ 休憩棟 ” へ。

博物館には、かつて園内で飼育されていた動物の 化石骨格標本 が展示されています。

天王寺動物園のフード&グッズ

天王寺動物園 には、レストラン “ FooZoo ” とグッズショップ “ GooZoo ” が入っています。

“ キリンドッグ ” や “ ホッキョクグマクレープ ” 等のオリジナルメニューが人気です。

あべのハル

おすすめのお土産はこちら!

日本では天王寺動物園でしか飼育されていない、 “ キーウィ ” のオリジナルグッズです。

木箱に並んだマスコット “ キーウィ ” は、まるで “ キウイ ” の果実のようです。

フルーツネットも再現されていて、とてもかわいいので、ぜひ手に取ってみて下さい。

天王寺動物園のアクセス・周辺施設

天王寺動物園 には、“ 新世界ゲート ” と “ てんしばゲート ” の2つの入口があります。

各駅から 徒歩10分 以内ですので、都会のオアシスと呼ぶにふさわしいロケーションです。

天王寺動物園の周辺にある、人気の観光スポットも併せてプランニングしましょう。

新世界ゲート

天王寺動物園の “ 新世界ゲート ” へは、大阪メトロ御堂筋線「 動物園前駅 」1号出口から 徒歩5分 です。

通天閣

“ 新世界ゲート ” から2分ほど歩くと、あの 通天閣 があります。

大阪のランドマークをバックに、記念撮影しましょう。

あべのハル

関連記事はこちら!

【 通天閣 】大阪シンボルタワーでタワースライダーに挑戦しよう!

【 通天閣 】大阪シンボルタワーでタワースライダーに挑戦しよう!

新世界

天王寺動物園や通天閣周辺は、 新世界 と呼ばれる繁華街です。

串カツ・たこ焼き・寿司等の “ 大阪グルメ ” が大人気ですね。

さらに、射的 弓道場ゲームセンター もあり、縁日気分を楽しむことができるため、多くの観光客で賑わっています。

あべのハル

関連記事はこちら!

【 新世界 】通天閣のおひざ元&ジャンジャン横町のグルメを堪能しよう!

【 新世界 】将棋の聖地とジャンジャン横町のグルメを堪能しよう!

スパワールド

温泉テーマパーク スパワールド にも行ってみましょう。

エステサロンや岩盤浴、フードコートも充実していますので、家族で楽しむことができます。

温水プールタワースライダー も大人気ですよ。

あべのハル

関連記事はこちら!

【 スパワールド 】美と健康の世界の大温泉やプールを満喫しよう!

【 スパワールド 】美と健康の世界の大温泉やプールを満喫しよう!

てんしばゲート

天王寺動物園の “ てんしばゲート ” へは、大阪メトロ谷町線「 天王寺駅 」5番出口を出て、フットサルコートがある芝生広場を通り 徒歩7分 ほどで到着します。

JR「 天王寺駅 」には、 あべのハルカス が直結しています。

地上300mの展望台 “ ハルカス300 ” から大阪の街を一望してみましょう。

あべのハル

関連記事はこちら!

【 あべのハルカス 】西日本一高い超高層複合商業ビルに行ってみよう!

【 あべのハルカス 】西日本一高い超高層複合商業ビルに行ってみよう!

今回は、大阪観光でおすすめの人気スポット 天王寺動物園 を紹介しました。

大阪観光ブログでは、大阪旅行を満喫するためのお役立ち情報を発信しています。

あべのハル

4コマ漫画もお楽しみ下さい!

大阪観光おすすめ人気スポット10選

01. 大阪城

大阪観光ブログ(4コマ漫画)大阪城

02. USJ

大阪観光ブログ(4コマ漫画)USJ

03. なんばグランド花月

大阪観光ブログ(4コマ漫画)なんばグランド花月

04. 通天閣

大阪観光ブログ(4コマ漫画)通天閣

05. あべのハルカス

大阪観光ブログ(4コマ漫画)あべのハルカス

07. 空庭温泉

大阪観光ブログ(4コマ漫画)空庭温泉

08. 海遊館

大阪観光ブログ(4コマ漫画)海遊館

09. ひらかたパーク

大阪観光ブログ(4コマ漫画)ひらかたパーク

10. エキスポシティ

大阪観光ブログ(4コマ漫画)エキスポシティ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次