

『 なんばグランド花月 』( 大阪市中央区 )は、吉本興業が運営するお笑い・喜劇専門の劇場です。
“ 笑いの殿堂 ” とも称される劇場では、師匠クラスから今を時めく若手芸人による漫才・落語・コント、そして吉本新喜劇を楽しむことができます。
定番の観光地やグルメスポットがたくさんある中、本格的なお笑いを体験してみてはいかがでしょう。
なんばグランド花月

なんばグランド花月は、1987年にそれまで使われていた「 なんば花月 」に代わる劇場として開場し、NGK(エヌ・ジー・ケー )の愛称で呼ばれています。
お笑い劇場としては国内最大の858席の座席を誇るレトロ調の館内は、「 古き良き日本 」を改めて感じられる演出がなされています。
“ 笑いの殿堂 ” というキャッチコピーの通り、落語・漫才・コント・吉本新喜劇等を楽しめる劇場として、お笑いの街・大阪で絶大な人気を誇ります。

年間来場者100万人超です!
なんばグランド花月は365日年中無休、特別イベントを含めて毎日3公演以上ありますので、基本的にいつ行っても楽しむことができます!
人気のテレビ番組が生で見られることから、今では国内外を問わず観光客が多く訪れる、大阪の人気観光スポットになっています。
なんばグランド花月:吉本新喜劇


なんばグランド花月の一番人気は、なんといっても吉本新喜劇ですね!
ベテランから若手まで総勢90名以上もの劇団員を抱え、週替わりの新作を連日上演しています。
週替わりですので、公演スケジュールのチェックは必須です。
吉本新喜劇以外にも、劇場では注目度が高まっている若手芸人から「 師匠 」と呼ばれているような大ベテランまでが活躍されています。
年齢を問わずいろいろな笑いを体感することができますので、生の臨場感を堪能しましょう!
なんばグランド花月の公演では、アドリブで突然声をかけられることもありますよ。



チケットは前売り券を!
よしもと公式WEBチケットサービス “ チケットよしもと ” を利用して、公演チケットを検索・購入しましょう。
通常販売より早い先行抽選販売に参加できる特典もついていますよ。
なんばグランド花月:グルメ
なんばグランド花月の劇場内には、飲食店やお土産店も充実しています。
ここでしか出会えないお店もあり、公演を見る前後もしっかりと楽しめるのが嬉しいポイントです。
【 花のれんタリーズコーヒー 】
なんばグランド花月はこれまでにも何度かリニューアルを行っているのですが、2017年に誕生したのが、花のれんタリーズコーヒーです。
よしもと花のれんプロジェクトと大手カフェチェーンのタリーズコーヒーが共同企画した、全国でもここにしかないカフェとなっています。
ラテアートがSNS映えすると評判の限定ドリンクメニューをはじめ、オリジナルグッズも多数取り扱っており、備品や内装装飾にまでこだわり抜いた店舗です。
店内には人気芸人のポスターや写真などが飾られていて、特別映像や吉本芸人が手がけたアート作品が展示されることもあります。
【 千とせ べっかん 】
千とせ べっかんは、芸人さん達に愛され続ける味として名物になっている肉吸いのお店です。
肉吸いは吉本新喜劇の花紀京さんが、二日酔いのために「 肉うどんのうどん抜きで…… 」と注文したことから生まれたと言われていますwww。
テレビや雑誌等のメディアにも多数取り上げられていますので、ぜひ一度は味わってみて下さい。
【 吉たこ produce by たこ焼きブ! 】
吉たこ produce by たこ焼きブ!は、たこ焼きを焼くのも売るのも芸人という、斬新なたこ焼き屋さんです。
実際に吉本芸人の方がメニューの考案をし、店舗スタッフとして働いています。
大阪と言えばたこ焼きですが、まさにここでしか食べられないたこ焼きですね!
なんばグランド花月:ショップ
【 よしもとエンタメショップ 】
よしもとエンタメショップは、吉本興業オフィシャルグッズショップです。
ここでしか手に入らない限定商品をはじめ、新喜劇関連商品や「 よしもと芸人商品のすべてが揃う 」と言っても過言ではありません。
よしもとエンタメショップで推し芸人グッズを購入する方も多いので、推しの芸人がいる方にとっては、推し活も捗りそうですね。
もちろん、観光旅行のお土産として定番のお菓子や文房具、キーホルダー等のアイテムも充実していますよ。
【 よしもとおみやげもん横丁 】
よしもとおみやげもん横丁では、吉本のオフィシャルグッズを購入することができます。
また、食品やお菓子等の厳選された大阪のお土産物・雑貨も豊富に揃っています。
オリジナル商品もありますので、じっくりと時間をかけて吟味しましょう!
【 うまいもん亭 】
大阪観光から帰ってきた後も、自宅で名店の味を楽しみたい方におすすめなのがうまいもん亭です。
冷凍豚まん・たこ焼・調味料・ソースや醤油ポン酢等、いろいろな商品があります。
大阪観光のお土産として “ うまいもん ” をたくさん買って帰りましょう!
なんばグランド花月:占い・展示コーナー
なんばグランド花月の劇場内には、他にもまだまだお楽しみが待っています!
お昼から入ることのできる居酒屋 酒処 さつき・自分だけの一人鍋が楽しめる しゃぶ笑・作っているところを眺められるクレープ屋さん cosco crepe などなど。
さらには、占いどころや展示コーナーまで用意されているのです。
【 占いどころ 服部宝観 】
占いどころ 服部宝観では、ミナミの父と呼ばれている運命鑑定師の服部宝観さんに占ってもらうことができます。
ちなみに、服部宝観さんは吉本所属の占い師です。
実際に占ってもらったという方も多いようなので、一度お願いしてみてはいかがでしょう!
【 展示コーナー 】
なんばグランド花月の劇場入口がある2階には、展示コーナーがあります。
吉本興業の歴史を貴重な資料と共に振り返ることができますので、ぜひ足を運んでみて下さい。
なんばグランド花月は吉本興業最大の劇場、芸人さんにとっても特別な場所です。
「 なんばグランド花月でウケれば、日本中どこでやってもウケる 」とまで言われ、日本最高峰の笑いが集結していると言っても過言ではありません。
たくさん笑ってグルメやショッピング等も楽しむことができる、大阪の人気観光スポットを堪能しましょう!
よしもと祇園花月


吉本興業の劇場は、NGK以外にも東京・福岡等、全国に専用劇場があります。
吉本新喜劇を生で見ることができるもうひとつの劇場が、京都・祇園にあるよしもと祇園花月です。
阪急線の河原町駅・京阪線の祇園四条駅から徒歩数分、京都・祇園の観光名所、八坂神社や円山公園の向かいに位置しています。



京都観光の際はぜひ!
よしもと祇園花月には、広々とした客席が502席、桟敷席も用意されています。
若手からベテランまで芸人さんが勢揃い、漫才・落語に加えて、ファンの心をくすぐる京都ならではの公演を楽しむことができます。
なんばグランド花月:周辺観光
道頓堀


『 道頓堀 』は、道頓堀川沿いに広がる繁華街です。
梅田を中心とした “ キタ ” に対して、 “ ミナミ ” と呼ばれるこのエリアには、飲食店が集中していて、連日多くの観光客で賑わいます。



関連記事はこちら!
【道頓堀】大阪屈指の人気グルメとエンタメの街 “ ミナミ ” へ行こう!




グリコやカニが動く立体看板はあまりにも有名、大阪観光から道頓堀を外す選択肢はありませんね。
なんばパークス


『 なんばパークス 』は、なんば駅 ・なんばCITYに直結する複合商業施設です。
「 緑との共存 」がテーマで、2014年にアメリカCNNの「 世界で最も美しい空中庭園 」にも認定されています。



関連記事はこちら!
【なんばパークス】なんば駅直結の大阪観光拠点へ遊びに出掛けよう!
大阪屈指の人気スポットで、ショッピング・グルメ・エンタメ 等、様々な観光を楽しみましょう。
今回は、大阪観光でおすすめの人気スポット『 なんばグランド花月 』を紹介しました。
大阪観光ブログでは、大阪旅行を満喫するためのお役立ち情報を発信しています。



4コマ漫画もお楽しみ下さい!
コメント