【エキスポシティ】日本最大級の大型複合施設&万博公園を楽しもう!( 大阪府吹田市 )

大阪観光ガイド(4コマ漫画)エキスポシティ①
大阪観光ガイド(4コマ漫画)エキスポシティ②

エキスポシティ( 大阪府吹田市 )は、太陽の塔で有名な万博記念公園内にある大型複合施設です。

2009年に閉園したエキスポランドが前身で、中核店舗のららぽーとEXPOCITYの他、複数の大型エンタメ施設が入居しています。

ショッピングや食事をしたり、水族館や映画館、大観覧車を楽しんだり、総合アミューズメントパークを満喫しましょう。

開業1年で来場者数 2,400万人を記録した人気の複合レジャー施設エキスポシティは、大阪モノレールの「 万博記念公園駅 」が最寄り駅です。

駐車場は4,000台以上収容可能、エンタメ施設の利用による無料サービスもあります。

吹田市のご紹介!

エキスポシティがある吹田市は、大阪市・堺市・東大阪市・豊中市に次いで、大阪府第5位の人口( 39万人 )を有する中核市です。

近代に造成された “ 日本最初の大規模ニュータウン ” である千里ニュータウンは、多摩ニュータウン( 東京都 )や港北ニュータウン( 神奈川県 )に大きな影響を与えます。

日本万国博覧会で知名度を上げ、多くの鉄道道路が整備されたことで鉄道のまちへ。

2019年3月16日には、JRおおさか東線の新大阪~放出駅が開通し、南吹田駅が開業しました。

放出は「はなてん」と読みます

立売堀( いたちぼり )、喜連瓜破( きれうりわり )、十三( じゅうそう )等と並ぶ、大阪の難読地名の1つとして有名ですね。

万博記念公園は、1970年開催の万国博覧会の跡地を整備した公園で、芸術家の岡本太郎氏がデザインした、太陽の塔がシンボルです。

“ 芸術は爆発だ ” のフレーズが有名ですね。

来場者数はなんと6,421万人!

2025年には “ いのち輝く未来社会のデザイン ” をテーマに、大阪市此花区の舞洲にて、再び大阪万博が開催される予定です。

いのち輝く未来社会のデザイン

Designing Future Society for Our Lives

開催期間は、2025年4月13日 ~2025年10月13日の184日間です。

2023年11月30日から入場チケットの前売り販売開始ですよ。

万博記念公園は、日本さくら名所100選に選ばれていて、自然文化園や日本庭園、平和のバラ園では、四季折々の花を楽しむことができます。

国立民族学博物館や大阪日本民藝館等の文化施設、スポーツ施設もあります。

関連記事はこちら!

【国立民族学博物館】世界の諸民族の社会や文化を学びに行こう!

主なスポーツ施設はこちら!

  • 万博記念競技場
  • 万博記念公園野球場
  • エキスポフレッシュフィールド
  • Panasonic Stadium Suita
  • 万博テニスガーデン
  • 万博フットサルクラブ

Panasonic Stadium Suitaは、サッカーJリーグのガンバ大阪の本拠地で、収容人数は4万人、日本代表戦等の国際大会も開催されます。

スポーツ振興くじ( toto )の助成金、個人( 3万人以上 )と企業( 700社以上 )からの募金で、140億円以上が集まりました。

日本初の “ みんなの寄付金 ” で建てられたスタジアムですね。

OSAKA WHEEL( オオサカホイール )は、1周約18分、123mの頂上から大阪の街並みや美しい夜景を一望することができる大観覧車です。

日本一高い観覧車です!

ゴンドラは冷暖房・イルミネーション完備、床面はシースルーですので、空中散歩 を楽しみましょう。

WHEEL KITCHENで購入したドリンクを持ち込めば、観覧車内でカフェタイムを過ごすこともできますよ。

大阪観光ブログ・エキスポシティ写真

NIFREL( ニフレル )は、海遊館が運営する水族館動物園美術館を融合した “ 体感型ミュージアム ” です。

「 色彩の多様さ 」「 行動の多様さ 」「 形態の多様さ 」等、生きものが持つ多彩な個性をテーマ別に展示・演出されている点が人気です。

フロアは1Fと2Fに分かれていて、各ブースにはたくさんの生きものが展示されています。

おすすめはこちら!

ZONE 06 みずべ waterside にふれる

滅多にお目にかかることのできない希少なホワイトタイガーを間近で見ることができます。

名前はアクアです!

ホワイトタイガーは、インド付近に暮らすベンガルトラの白変種で、美しい毛並みとアクアブルーの瞳、堂々とした姿に思わず見とれてしまいますね。

ZONE 07 うごき behavior にふれる

アメリカビーバーは、木の枝や皮を食べ、泥や木で川を堰き止めて作ったダム上の巣で暮らすことで有名ですね。

2023年6月5日に、かわいい双子の赤ちゃんが誕生しました!

名前はソラとマメです!

ケープペンギンも大人気で、立ったままお昼寝している様子は、とてもかわいいですね!

キュレーターブログもぜひチェックしてみて下さい。

エキスポシティにお出掛けの際は、NIFRELでかわいい生き物と触れ合って癒されましょう!

大阪観光ブログ・エキスポシティ写真

エキスポシティの109シネマズは、日本最大級の巨大スクリーンでIMAXテクノロジーを堪能することができる “ 映画館 ” です。

6階建てビル相当の高さ18m、幅26mを超えるスクリーン、 “ 4Kツインレーザープロジェクター ” による鮮明な映像 、“ 12chサウンドシステム ” が生み出す驚異の臨場感

エグゼクティブシートも人気で、今までにない全く新しい映画鑑賞を楽しみましょう。

VS PARKは、テレビのバラエティ番組に参加しているような体験ができる、バラエティスポーツ施設です。

年齢や運動神経に関係なく楽しむことができるアクティビティがたくさんありますので、家族や友達と協力して楽しみましょう。

おすすめはこちら!

ニゲキル

世界初の猛獣逃げきり超短距離走!

対戦相手の動物を選び、壁に投影された動物( 映像 )と対決。

ワンダーウォール

プロジェクションマッピング融合の新感覚ボルダリング!

Jump×Jump

回転する障害物から逃れ切れるか?!

ワーワードッジ

声でドッジボール!

メガホンで作る弾を相手にぶつけよう!

ANIPO( アニポ )は、“ 動物キャラクターたちがつくる移動遊園地 ” をテーマにした、アミューズメントゾーン。

アニマルエキスポです!

空飛ぶ自転車スイスイ

座席にはペダルがついており、早くこげば高くスイスイと飛ぶことができる、浮遊型アトラクション。

ミニ汽車ポッポ

煙の出る機関車型ライドに乗って、8の字旋回走行するアトラクション。

まほうの水てっぽうパシャプシュ

ライドに乗り込み、アニポキャラクターを座席前に配置された水鉄砲で遊ぶシューティングアトラクション。

ブランブラン

大きなブランコで、勢いよくスイングするライド。

4つのアトラクションは、利用料が無料ですので、ぜひ家族でお出掛けしましょう。

三井ショッピングパーク ららぽーとEXPOCITYは、日本最大級の “ 大型複合施設 ” です。

体験型ショップや注目ブランド等、300以上のさまざまなジャンルの専門店が出店していて、ファッションから日用雑貨まで、何でも揃います。

  • イズミヤ
  • LOFT
  • 無印良品
  • エディオン
  • アカチャンオンポ
  • TSUTAYA
  • スターバックス

エンタメ施設を満喫した後は、ショッピング食事を楽しみましょう!

ショップはもちろん、“ 国内初出店 ” や “ 大阪初出店 ” となる飲食店がたくさんあることも、人気の秘密ですね。

おすすめはこちら!

五郎っぺ食堂

五郎っぺ食堂の名物は、お好み焼きの上にたっぷりのネギと、じっくりと煮込んだ牛すじ、卵をのせたねぎおこ( ねぎお好み焼き )です。

ソースのコクと牛すじが絶妙なハーモニーを奏でる、和風だし鶏ガラが決め手。

メディアでも話題の “ ふわふわお好み焼き ” をぜひご賞味下さい!

ミツケキッチン

ミツケキチンは、ハンバーグやカツレツ、グラタンやシチュー等の手の込んだ料理まで、幅広いメニューが人気で、こだわりの洋食を楽しむことができます。

イチオシは、レアな焼き加減が特徴のビーフカツレツです。

外はサクッとジューシー、中は柔らかいお肉は、濃厚なデミグラスソースとの相性も抜群で、リピーターになること間違いなし!

Eggs’n Things

Eggs’n Thingsは、1974年にハワイで誕生して以来、世界中の旅行客の中で人気のカジュアルレストラン。

朝食メニュー中心のボリューム感のある料理、ディナータイムにはハワイを感じるロコフードなどもあり、季節ごとに変わるメニューも人気です。

甘いものが好きな方、子供やカップルにもおすすめで、パンケーキをシェアして楽しみましょう。

今回は、大阪観光でおすすめの人気スポットエキスポシティを紹介しました。

大阪観光ブログでは、大阪旅行を満喫するためのお役立ち情報を発信しています。

4コマ漫画もお楽しみ下さい!

大阪観光おすすめ人気スポット10選

01. 大阪城

大阪観光ブログ(4コマ漫画)大阪城

02. USJ

大阪観光ブログ(4コマ漫画)USJ

03. なんばグランド花月

大阪観光ブログ(4コマ漫画)なんばグランド花月

04. 通天閣

大阪観光ブログ(4コマ漫画)通天閣

05. あべのハルカス

大阪観光ブログ(4コマ漫画)あべのハルカス

06. 天王寺動物園

大阪観光ブログ(4コマ漫画)天王寺動物園

07. 空庭温泉

大阪観光ブログ(4コマ漫画)空庭温泉

08. 海遊館

大阪観光ブログ(4コマ漫画)海遊館

09. ひらかたパーク

大阪観光ブログ(4コマ漫画)ひらかたパーク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする