大阪観光– category –
-
民博の愛称で親しまれている「国立民族学博物館」を観光しよう!
国立民族学博物館は、太陽の塔で有名な大阪府吹田市の万博記念公園内にある文化施設です。みんぱく」の愛称で親しまれるこの博物館は、民族学と文化人類学を専門としています。 館内には世界各地から集められた展示品が所狭しと並んでおり、各地の多様な文... -
昭和レトロの街【西成】を散策する
「労働者の街」「治安が悪い」というイメージの強い大阪市西成区。しかし、大阪市西成がどんな街なのか知らない人も多いのではないでしょうか。そこは、昭和のレトロな雰囲気が漂う懐かしの街。その場にいるだけでほっこりする、パワースポットなのです。 ... -
大阪将棋の聖地「新世界」とジャンジャン横を散策しよう
将棋ファンでなくとも注目される将棋の世界。大阪の通天閣のお膝元「新世界」は、古くから「将棋の聖地」と呼ばれています。 パワースポットとして人気の「将棋モニュメント」や、老舗の将棋クラブを串カツ店としてリノベーションした「王将クラブ」など、... -
パワースポットとしても有名な「難波八阪神社」を訪れよう!
大阪の難波エリアには、お正月の初詣や七五三などのイベント時だけでなく、御朱印巡りや神様を大切にする方、パワースポットが好きな方など、多くの方が参拝に訪れるスポットがあります。 その中でも、難波エリアのパワースポットとして有名な「難波八阪神... -
雑誌やTVなど数多くのメディアに取り上げられた「空堀商店街」
大阪城の南西に、「からほり商店街」という一本の商店街がある。ちょっと変わった名前のこの商店街は、一見すると、歴史は古いが特別なことは何もないように見える。 しかし、数々の雑誌、テレビ、映画などのメディアで取り上げられ、大阪を代表する商店街... -
大阪環状線【発車メロディ】はどれも個性的です!
JR大阪環状線では、ドアが閉まるタイミングを知らせる発車メロディが導入されています。メロディーは駅ごとに異なり、各駅や地域の特徴を捉えた面白い選曲になっています。思わず首を突っ込みたくなる曲、幸せな気持ちになる曲、大阪を改めて好きになる曲... -
紅葉の名所「天野山金剛寺」を散策しよう
大阪府河内長野市にある真言宗御室派の総本山・天野山金剛寺は、奈良時代に聖武天皇の勅願により行基菩薩が創建した。女人高野・天野行宮」として知られ、多くの国宝や重要文化財を所蔵しています。 奥河内屈指の名刹で、美しい紅葉を楽しんでみてはいかが... -
【松尾寺】大阪府和泉市の紅葉名所
11月になると木々が色づき、待ちに待った紅葉の季節が始まります。中でも、大阪府の南部に位置する和泉市の松尾寺の紅葉は見事で、一見の価値があります。大阪の南部に位置する和泉市・松尾寺の紅葉をご紹介します。 【松尾寺】 松尾寺は、大阪府和泉市に... -
世界遺産・大阪河内の【古市古墳群】を散策しよう
古市古墳群は、大阪府南東部の河内地方にある巨大古墳群です。大小45基の古墳が存在する。古墳はV字型に分布しており、初心者から体力に自信のある方まで、さまざまな観光コースがあります。 世界遺産登録を機に、古墳の形状を示す航空写真を参考にしなが... -
ツツジが綺麗!ロープウエイに乗って【大和葛城山】に行こう
大阪から最も近くて手軽に登山が楽しめる場所として知られているのが金剛山地です。金剛山といえば主峰の金剛山が有名だが、もう一つの双璧が金剛山。 実はこの山、大阪府の最高峰を誇る山で、全国のハイカーが5月に一度は登りたい山になっている!その理...